2011年02月27日

フルーツピザ

半田のシャンドールに行ってきました。


いつも通り満員で2時間待ちました。


味はさすが!おいしかったです。


豊橋にもフルーツピザ食べれるところないですかね?
  


Posted by 花農家 at 22:17Comments(2)

2011年02月24日

あじさいの産地!渥美半島

渥美半島の鉢花生産はアジサイが圧倒的な生産量。  


Posted by 花農家 at 16:01Comments(8)

2011年02月24日

赤羽now

花の農家さん訪問



オステオスペルマム



苗屋さん訪問中です  続きを読む


Posted by 花農家 at 10:45Comments(0)

2011年02月21日

赤ちゃん増殖中!

こうやって子供たちは増えていきます。



地味な作業だけど、とても重要な仕事です。



半年から一年後にはキレイな花を咲かします。



ちなみに今挿し木をしてるのは、オレガノ、シーマニア、日々草です。
  


Posted by 花農家 at 10:23Comments(6)

2011年02月20日

春はもうすぐ。


今日はゆっくり
  


Posted by 花農家 at 19:54Comments(3)

2011年02月19日

やはり予告通りの結果に!?




無惨に刻まれた体が…



おいしそうだ!



ママ!いただきます~



  続きを読む


Posted by 花農家 at 20:18Comments(0)

2011年02月19日

次回予告 家政婦は見た!

美人ママ!バラバラ殺人in鍋



どんな展開になるか!!?



土曜夜8時報告。


あなたの想像通りの展開がそこにある!!  


Posted by 花農家 at 09:24Comments(0)

2011年02月19日

ママは今夜旅立ちます!

悲しいことに今朝旅立つことが決まりました!



水炊きの材料として…


出会いがあれば別れもあります。


ちゃんと記憶と記録はしたから、躊躇なくいただきます〜
  


Posted by 花農家 at 08:33Comments(0)

2011年02月18日

食べれるもんなら食べてみりん!

と言わんばかりに、この態度!


普通に置いたつもりがいやにハマる。


スナックのママ


って感じ。

  


Posted by 花農家 at 21:54Comments(2)

2011年02月18日

こんな大根初めて見た!

セクシーすぎる!?


芸術ですな〜


食べずにとっておこうと考えたが…


日が経つと…



おばあちゃんに!



若いうちに食べてあげないと…

今ならピチピチだから!

  


Posted by 花農家 at 19:51Comments(4)

2011年02月18日

つるバラnow

今こんな感じに成長しました。


品種によって遅れはありますが、病気も害虫もなく今のところは順調かな?


しかし、油断は禁物!


これから蕾を付けだすと…


ウドンコ病が!黒点病が!いろいろありますが、基本的に大量生産してる宿命です。ひとつひとつの品種は病害虫に強いものを生産してるので、買ったお客さんが、
病害虫がヒドくて〜
っていうことにはなりにくいです。

しかし、やっぱり病害虫に弱い品種はあります。


ご購入の際は、一度本やネットで調べると良いと思います。


自分もよく調べてますよ。


病害虫は、予防が基本です。

  


Posted by 花農家 at 08:52Comments(0)

2011年02月16日

バラ図鑑の紹介

新しくはないけど、わかりやすく、写真がキレイな図鑑です。品種はかぶっているのでどれか一冊で良いかも。


ちなみに、秦園芸で生産してる品種は、図鑑に3品種ぐらいしか載っていません。


なので、図鑑に載っているバラは、ほんのごく一部っていうことです。


どれだけ品種はあるだろか?


自分は、趣味家さん達より品種数を知ってるのは、少ないと思います。


趣味家さんリスペクトです。
  


Posted by 花農家 at 18:15Comments(4)

2011年02月15日

ミニバラが喋ってくれたらいいのになぁ〜

原因不明!

病気でもない。


レンゲローズの成長が止まってしまった。


いつもなら順調に茂って2月下旬には出荷できるのに。


原因不明なので、自分の師匠にアドバイスをもらおうと来てもらったけど、師匠も解らず様子見になってしまった。


なんでだろう?


他の品種はスクスクと成長してるのに〜


早く出荷しないと場所が足りなくなってしまう。頼む早く咲いてくれ〜!


いつもなにか問題が出ます。植物がしゃべってくれたらいいのに〜
  


Posted by 花農家 at 18:08Comments(4)

2011年02月14日

誕生日プレゼント

誕生日プレゼントはチョコです。


また一つ歳をとってしまった。


最近自分が何歳かわからなくて…


一年経つのも早くて…

オヤジになってしまったのか?


気持ちはまだ若いのに〜


悲しいです。
  


Posted by 花農家 at 17:47Comments(0)

2011年02月13日

実家のシクラメン

元気いっぱいに咲いてます。


置き場は、玄関の下駄箱の上。やわらかい日差しが入る南側です。


しかし、玄関外の軒下はさすがに寒さで葉の色が寒さ焼けしてます。


生き物なのですべてが良いわけではありませんが、ベスポジを見つければかなり咲いてくれます。


生産者によってもすごく差は出ます。


誰が良いか?


秦園芸です!


去年はくくむガーデンさんで扱ってくれました。

  


Posted by 花農家 at 08:54Comments(2)

2011年02月12日

実験2

つるバラのハート仕立て



キレイにハートの形が出るか実験中!


今年はサンプル販売を予定!


来年に向けて試行錯誤の連続です。

過去、うまくハートの形が出なかったけど今年はなんとかなりそうな予感です。


他にも試験をしてるモノがあります。
  


Posted by 花農家 at 14:43Comments(0)

2011年02月11日

雪の日にわざわざ大阪から

お客様が視察に来てくれました。


ありがたいことです。


期待を裏切らないようにガンバります。


やはりみなさん品質的なこだわりが絶対条件ですね。

完全に時代は変わりましたね。
  


Posted by 花農家 at 15:02Comments(0)

2011年02月11日

バラたちは休眠中

バラたちはこの寒さが必要なんです。


寒さに当たり休眠をし、そして春元気な芽を出してくれます。

年々豊橋では、最低気温が高くなってきて休眠する温度まで下がらなくなってきてますが、今年に入ってからは逆に寒すぎる日もあります。



今日もさぶい!
  


Posted by 花農家 at 12:12Comments(2)

2011年02月10日

バイビスカス咲いた!

サンプルで育てているハイビスカス


ちょっと変わっているらしい。


けどありそうな色だな?
  


Posted by 花農家 at 12:11Comments(0)

2011年02月10日

朝からオヤジと…

口論ですよ。


いいモノを作りたいっていう気持ちは一緒なんですが、センスが全然違うんです。



しかも、オヤジのセンスは自分だけが満足する商品で、それを自分で売ることをせず、すべて私に売れって言うんです。


自分で動いて売れ!と言うのですが、決まり文句は



歳だからとかおまえがやってるから


あんたら今まで何してきたの!作るだけで売れる時代ではもうないんだよ!



しかし、今の仕事があるのはオヤジのおかげなので…


感謝してます。
  


Posted by 花農家 at 08:25Comments(4)